境界性人格障害の”ぴのこ(@border_bpd)”です。
ぴのこの生い立ちはこちら↓
障害者手帳って、境界性人格障害の私でも取得できるの?
障害者手帳の申請って料金(費用)はかかるの?
そもそも申請すると何かいいことあるの?
申請したらどうかって主治医やカウンセラーに言われたけど迷ってる・・・
障害者手帳ってなんか障害を認めるみたいで気が引ける・・・
こんなお悩みありませんか。
私の両親は、外聞や世間体をすごく大事にする人でした。
なので「障害者手帳を持つなんてとんでもない。恥ずかしい。」という人たちでした。

病気の私を否定されているようで、すごく悲しかった
20代の頃は、「そういうものなのかな・・?」と私も思っていた節もありましたが・・
3回目の入院時に障害者手帳を取得。

なんで入院したの

酔っぱらってお父さんを投げてしまった
きっかけは、入院先のソーシャルワーカーの言葉。
「退院したら障害者枠で働き先を探したらどう?」とアドバイスをもらったのです。

ソーシャルワーカーって何をする人?

退院後の住む場所やお金、仕事についてアドバイスしてくれる人だよ
この時、母親に無理やり入院させられていたので、私の中にはもう親の考えに従う頭はありませんでした。
「BPDの自分が、これからをどうやってサバイバルしていくか?」考えた末に、思い切って申請してみることにしたんです。

死ぬ勢いで申請してみた
今回の記事では、障害者手帳の取得方法や費用(料金)、取得するメリットについて書いてみました。
障害者手帳なしでは特例子会社や障害者雇用枠で働けない
障害者手帳は、特例子会社や一般企業の障害者枠で働くのであれば絶対に必要です。
私は10年弱で20の職場を転々としてきて、もうどうにも一般企業では働いていけないと自覚して申請しました。

転職しすぎた
☆彡ぴのこの仕事履歴はこちら↓
☆彡特定子会社についてはこちらを読んでね↓
障害者手帳を取得して障害者枠で探すとライバルが少なくなります。
なので、思ったより就職活動がスムーズにいく場合が多いようです。

特例子会社勤務中に障害者手帳を返納したらどうなるの?

ク、クビ?!
障害者手帳の申請方法や取得費用(料金)
では、障害者手帳はどうやって取得するのでしょうか?
結論から言うと・・
主治医に診断書と意見書を書いてもらって、住んでいる地域の役所の福祉課に提出します。
必ず受理されるわけではなくて、行政の審査があります。
約3ヶ月程度で発行されます。
ちなみにまだ手元に障害者手帳がなくて申請中の場合でもOK。
「今、申請している最中です!」と言えば、エージェントでの就活はできましたよ。

エージェントは無料で色々相談に乗ってくれた
手帳はお金がかかるの?

診断書・意見書料だけ。高くても5000円くらいかな。

その後は?

2年ごとに更新するよ。そのたびに診断書料だけかかるよ。
この5000円が高いか安いか?という話ですが。。。
頭がいかれてODしまくってICUに入り浸っていたころの医療費を考えると格安!!だと思います。

1回の緊急入院で数万飛ぶので
しかも定職がGETできるとなれば、これはコスパが良すぎる案件ではないでしょうか。
ODして入院すると体もまあダメージですけど、お財布も地味に痛いんですよね。

じゃあ大量に飲まない方が・・

スンマソ
私の場合は、障害者手帳を取得して障害者として働くことで症状が少しずつ安定してきました↓
というのも、手帳を取得するまでは「自分は健常者と同じように働けるはず!」って根拠もなく、変な自信を強く持っていたんですね。
何度も何度も職場が変わるたびに「なんでやれないんだよ?またダメなのかよ、お前は!」と自分で自分を罰し続けていました。
そして、ある日、心がぽきんと音を立てて折れました。

無理してた・・
で、心がぽきんと逝った結果、ありのままで生きてみようと思って手帳を申請したんですね。
正直、親の色眼鏡なんて気にせずに発症当時にさっさと障害者手帳を申請していればもうちょっと楽に生きられたのかな・・と感じているほどです。
障害者手帳で得られるメリットや割引特典
障害者枠や特例子会社で働くためには必ず障害者手帳の申請が必要だということを説明してきました。
でも、障害者手帳って他にもいろいろ持ってて嬉しいことがあるんです。

メンヘラ認定特典とも呼ぶよw
私が一番活用しているのが、映画が安く観られること!

半額とか?!

1800円のロードショーが1000円で観られるよ
しかも、付き添い1名まで同じく1000円という特典。
また、公共交通機関の割引も!
東京都なら都営線は無料、都営バスも無料だし他の路線バスも半額(子供料金)で乗れます。
美術館、動物園や水族館がお得な料金で入れるのも嬉しいです。

疲れると猿山を見に行きたくなるよね

そうなの?
障害者枠のお給料は他に比べて決して高くはないので、こういった小さいお得は大事なんです。
障害者枠でのお給料についてはこちらをどうぞ↓
精神障害者はと障害者手帳を取得してお特に暮らそう
今日は、障害者手帳を取得した方がいいのか?取得するとどんないいことがあるのか?などを書いてみました。
発症から10年近く経って障害者手帳を取得しましたが、私の場合はけっこう生きやすくなりました。
もし申請しようかな~、どうしようかな~と迷っている方は、色々調べてみてくださいね。
私の経験が、少しでもどなたかの参考になったならば幸いです。